新型コロナウイルスの感染拡大防止のため,下記のご協力をお願いいたします。
**************************************************************
・館内では,マスクの着用をお願いいたします。
・図書館の滞在時間を30分以内でお願いいたします。
・入館の際には,手指の消毒や手洗いをお願いします。
・発熱や強いだるさ,息苦しさがある方,その他体調に不安のある方は
入館をお控え下さい。
・他の方との距離を空けて下さい。
・職員は,マスク着用のほか,カウンター等に飛沫防止シートを
設置するなどの対策を行っています。
ご理解をお願いいたします。
・閲覧席を半分に減らしています。
・入館制限をする場合があります。
10/10(土)、ひまわり広場にて「第9回ビブリオバトル」を開催しました。
今回のテーマは「愛」でした。
今回のチャンプ本は・・・
★ 『裁判長の沁みる説諭』 長嶺超輝/著 河出書房新社
です!
次にバトラーのみなさんが紹介した本はこちら。
● 『きみはいい子』 中脇初枝/作 ポプラ社
● 『カレーライスと日本人』 森枝卓士/作 講談社
● 『愛に関する十二章』 五木寛之/作 角川書店
前回(第8回)が開催中止となったため、この日は一年ぶりのビブリオバトルでした。
さまざまな方が観戦にお越しくださり、
質問も積極的に飛び交う大賑わいの楽しいビブリオバトルとなりました。
みなさん、ご参加いただき本当にありがとうございました!
また、今回のビブリオバトルで紹介された本と第1回~第7回の本を、東図書館内、雑誌棚上・特集コーナーにて展示しています。
読んでみたい!と思った本をご利用いただけますので、どうぞご覧ください。
なお、チャンプ本となった『裁判長の沁みる説諭』は、今後所蔵予定ですので、ご予約いただけます。
次回は、来年6月に開催を予定しております。
興味のある方は、ぜひ参加してみてくださいね。
【香椎工業高等学校の図書委員によるおススメめ本のPOP作品展】
9月の市民ギャラリーは、
「香椎工業高等学校の図書委員によるおすすめ本のPOP」を
紹介しています。
高校生のおすすめの本をぜひご覧ください。
期間は9月27日までを予定しています。
東図書館へご来館の際は、市民ギャラリーにも足を運んでくださいね。
あわせて、東図書館YA(ヤング)コーナーでは、
POPで紹介されている本を集めてミニ特集をしています。
こちらも、ぜひご覧ください。
読書に役立つ便利なサイトをご紹介します。
リンクを作成しました。ご活用ください。
・青空文庫
著作権保護期間が満了した作品や、著者から「自由に読んでもらってかまわない」との
許諾を得た作品が読めるインターネット上の電子図書館です。
2020年5月現在、約16000作品が収録されています。
図書館でのおはなし会は中止となっていますが、
ご自宅でインターネットを通じてのおはなし会を楽しんでみませんか?
リンクを作成しました。ぜひご活用ください。
・東京子ども図書館 《YouTube配信》
東図書館は開館時間を短縮しておりましたが,6月9日より通常どおりといたします。
新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため,引き続き一部利用を制限しているサービスもありますが,ご理解とご協力をお願いいたします。
※状況の変化等を踏まえ,再度,休館する場合があります。
■ 6月9日(火)以降の開館時間
・東図書館 9時~20時
■ 利用を制限するサービス
※状況の変化等を踏まえ,再度,利用の制限等を変更する場合があります。
〇閲覧台・閲覧席の利用
・感染拡大防止のため,利用できる座席数を減らしております。(当面の間)
〇レファレンスサービス
・カウンターでの対面相談の時間は10分以内をめどにお受けします。
■ 利用者の皆様へのお願い
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため,下記のご協力をお願いいたします。
・館内では,マスクの着用をお願いいたします。
・入館の際には,手指の消毒や手洗いをお願いします。
・発熱や強いだるさ,息苦しさがある方,その他体調に不安のある方は入館をお控え下さい。
・他の方との距離を空けて下さい。
・職員は,マスク着用のほか,カウンター等に飛沫防止シートを設置するなどの対策を行っています。ご理解をお願いいたします。
・入館制限をする場合があります。
・長時間の滞在はご遠慮下さい。
新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため,総合図書館及び分館は臨時休館しておりましたが,サービスを限定した上で開館いたします。
ご不便をおかけいたしますが,ご理解をお願いします。
開館直後は混雑が予想されます。当面の間,予約図書の取置期限,貸出図書の返却期限を通常よりも延長していますので,余裕を持ってお越し下さい。
■ 開館日
5月26日(火)
※開館時間は当面の間9:00~18:00となります。
※状況の変化等を踏まえ,再度,休館する場合があります。
■ 利用できるサービス
(5月26日~当面の間のサービスの内容)
※状況の変化等を踏まえ,再度,利用の制限等を変更する場合があります。
〇新聞および雑誌の取扱い
・新聞および最新号の雑誌の閲覧はできません。
〇貸出
・館内の図書資料を閲覧し、借りることができます。 (禁帯図書を除く)
※閲覧台・閲覧席の利用はできません。(座って閲覧はできません)
〇返却
・窓口または返却ポストに返却をお願いいたします。
・CD,DVD等は窓口に返却をお願いいたします。
〇予約受付(カウンターでの対面相談の時間は10分以内をめどにお受けします)
・調査に時間を要する場合は,依頼票等により質問をお伺いし,後日回答します。
〇利用者カードの登録,更新
・窓口で新規登録,登録更新ができます。
■ 当面の間休止するサービス
・閲覧台・閲覧席の利用
・新聞および最新号の雑誌の閲覧
・おはなしのへやの利用
・相互貸借(他の図書館からの図書のお取り寄せ)
※今後段階的にサービスを再開します。
■ 利用者の皆様へのお願い
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため,下記のご協力をお願いいたします。
・館内では,マスクの着用をお願いいたします。
・入館の際には,手指の消毒や手洗いをお願いします。
・発熱や強いだるさ,息苦しさがある方,その他体調に不安のある方は入館をお控え下さい。
・他の方との距離を空けて下さい。
・職員は,マスク着用のほか,カウンター等に飛沫防止シートを設置するなどの対策を行っています。
ご理解をお願いいたします。
・入館制限をする場合があります。
新型コロナウィルス(COVID-19)関連の情報をまとめました。
URLはいずれも2020年5月23日15:00に確認したものです。
【感染に関する相談・受診の目安は?どこに電話すればいい?】
・新型コロナウイルス感染症についての相談・受診の目安(厚生労働省)
・新型コロナウィルス感染症に関すること(福岡市)
・新型コロナウイルス感染症ポータルページ (福岡県)
【現金給付のことなど「緊急経済対策」の内容を知りたい】
・各種相談や支援窓口の一覧(新型コロナウィルス感染症関連)(福岡市)
・緊急事態宣言延長を受けての福岡市独自の追加支援策(新型コロナウィルス感染症関連)(福岡市)
・福岡県(補助金・助成金・融資情報) (福岡県)
・休業協力金(福岡県)
・福岡県持続化緊急支援金(福岡県)
・持続化給付金(中小企業庁)
・新型コロナウイルス感染症関連情報 (福岡労働局)
【店舗等への家賃支援について知りたい】
・緊急事態宣言に伴う事業継続に向けた店舗への家賃支援(福岡市)
【DV・男女・児童虐待・人権相談窓口】
・相談窓口ガイド(DV・男女・人権)(福岡市)
・DVや児童児童虐待の相談窓口(福岡県)
・DV相談プラス DVの悩みひとりで抱えていませんか?(内閣府)
【お子様をお持ちの方へ】
・相談窓口ガイド(子ども・教育・家庭)(福岡市)
【妊婦の方へ】
・妊婦さんのための新型コロナウイルス感染症情報 (福岡県)
・新型コロナウィルス感染症(COVID-19)について、妊娠中ならびに妊娠を希望される方へ 第9版ver.2(日本産婦人科感染症学会)
【労働者の方へ】
・新型コロナウイルス感染症の影響による特別労働相談窓口(国及び県)
・新型コロナウイルス感染症に関する労働と事業継続の支援・相談窓口について (福岡県)
・新型コロナウイルスに関するQ&A(労働者の方向け) (福岡労働局)
【事業主の方へ】
・新型コロナウィルス感染症の影響に伴う雇用調整助成金の特例の実施について (福岡労働局)
・新型コロナウイルスに関するQ&A(企業の方向け) (福岡労働局)
TEL 092-674-3982
開館時間
9:00〜20:00